アクセスカウンター

6.星座と周辺にある天体

 星座を構成する恒星と周辺の天体について理解できればと思い,撮影した星空画像を使って備忘録代わりに作っているページです。
 まだ撮影できていない北半球(日本)からみえる星座についても,いつかはアップできたらと思っています。南半球でしかみえない星座については・・・おそらく無理でしょう。。。
 撮影で使用した機材等はこちらをご覧ください。

 ブログをやっています。天体の話などもあります。よかったらご覧下さい。
   blog☆hirokami1024.com


 このページ及び,他ページの画像素材を使って作った動画をYouTubeに投稿しています。よかったらご覧下さい。
   2387 zch




星座一覧


はくちょう座,   アンドロメダ座,   ぺガスス座,   うお座,   おひつじ座・さんかく座,   みずがめ座・こうま座,   ふたご座,   オリオン座,   おうし座,   ぎょしゃ座,   おおいぬ座,   こいぬ座・いっかくじゅう座,   うさぎ座,   とも座・らしんばん座,   エリダヌス座・ろ座,   はと座・ちょうこくぐ座,   おおぐま座・こじし座,   りゅう座・こぐま座,   しし座,   おとめ座,   からす座・コップ座,   りょうけん座・かみのけ座,   かに座,   うしかい座・かんむり座,   うみへび座,   さそり座,   いて座・みなみのかんむり座,   てんびん座,   たて座,   へびつかい座・へび座,   こと座,   わし座,   いるか座・や座・こぎつね座,   ヘルクレス座,   みなみのうお座・ちょうこくしつ座,   やぎ座,   くじら座,   カシオペア座,   ペルセウス座,   ケフェウス座

1等星一覧 (全21,視等級順)


シリウス,   カノープス,   アルファ・ケンタウリ※1,   アークトゥルス,   ベガ,   カペラ,   リゲル,   プロキオン,   ベテルギウス,   アケルナル,   ハダル※2,   アルタイル,   アクルックス※3,   アルデバラン,   スピカ,   アンタレス,   ポルックス,   フォーマルハウト,   デネブ,   ミモザ※4,   レグルス
※1:ケンタウルス座α星(視等級-0.1,距離約4.39光年), ※2:ケンタウルス座β星(視等級0.60,距離約392光年), 
※3:みなみじゅうじ座α星(視等級0.81,距離約322光年), ※4:みなみじゅうじ座β星(視等級1.297,距離約278光年)



 画像をクリックすると拡大画像を表示します。{編集前画像}をクリックすると編集前の星空画像へリンクします。
また,恒星名ほかのリンクをクリックすると撮影画像を表示します。

はくちょう座周辺の天体

はくちょう座 (Cygnus)   {編集前画像}


・α星:デネブ。最も遠くにある1等星(視等級1.25)。アラビア語で「めんどりの尾」を意味する。白色超巨星。はくちょう座α型変光星の代表星。半径は太陽の200倍,光度は65000倍以上という非常に大きくて明るい星。距離約1411光年。
・β星:アルビレオ。3等星。はくちょうのくちばし。全天一美しいと言われる二重星。距離約435光年。
・γ星:サドル。2等星。北十字の交点。脈動変光星。黄色超巨星。距離約1830光年。
・δ星:2.86等級。はくちょうの左の翼。距離約171光年。
・ε星:ギェナー。2等星。はくちょうの右の翼。距離約73光年。
・ζ星:3.21等級。多重星。距離約151光年。
・η,ι,κ,φ星:
・16番星:5.99等級。2つのG型主系列星と1つの赤色矮星からなる三連星。16番星Bの周りに木星の1.5倍の質量の惑星がある。距離約70.5光年。
・61番星:5.20等級。この星の視差により,1838年に史上初めて太陽からの距離が計測された。太陽からの距離は11.4光年。
・V1489星:太陽直径の1650倍という赤色超巨星で,既知の恒星では最大級の星のひとつとされる。16.60等級と暗く,画像では不鮮明。矢印あたりに位置する。距離約5250光年。
・M29:散開星団。若く重い星の集まり。距離約4000光年。
・NGC6871:散開星団。距離約5133光年。
・NGC6888:散光星雲。三日月星雲。クレセント星雲。恒星風の衝突により形成。距離約5000光年。
・NGC6960-92-95:散光星雲。網状星雲。超新星残骸。距離約1300光年。
・NGC7000(北アメリカ星雲):散光星雲。デネブの東に位置する北アメリカ大陸に似た形の星雲。距離約2200光年。
・IC1318:散光星雲。距離約5500光年。
・IC5068(ペリカン星雲):散光星雲。NGC7000の近くに位置する。距離約2000光年。
アンドロメダ座周辺の天体

アンドロメダ座 (Andromeda)   {編集前画像}


・α星:アルフェラッツ。2等星。連星。主星は「水銀・マンガン星」という特異な星。アラビア語で「馬」を意味する。ペガスス座α,β,γ星とで秋の大四辺形を形成。距離約97光年。
・β星:ミラク。2等星。赤色巨星。半規則変光星。距離約197光年。
・γ星:アルマク。2等星。アンドロメダ姫の左足。美しい二重星(おそらく連星)。距離約393光年。
・δ星:3.27等級。分光連星。距離約101光年。
・κ星:4.15等級。三重星。1つの惑星があることが確認されている。距離約170光年。
・υ星:4.09等級。連星系。木星の0.71倍,2.11倍,4.61倍の質量の惑星が3つ確認されている。距離約44光年。
・φ星: 4.26等級。輝線星。アンドロメダ姫の右膝。距離約736光年。
・ζ,ι,θ,λ,μ,ν,ο,π星:
・51番星:3.59等級。橙色巨星。アンドロメダ姫の右足。距離約177光年。
M31(アンドロメダ銀河):1兆個もの恒星からなる渦巻銀河。局部銀河群最大の銀河。直径22〜26万光年。距離約230万光年。
・NGC752:散開星団。距離約1300光年。
・NGC7662:惑星状星雲。青い雪だるま星雲とも呼ばれる。中央に変光星があり,等級が12〜16で変化する。距離約5600光年。
ぺガスス座周辺の天体

ぺガスス座 (Pegasus)   {編集前画像}


・α星:マルカブ。2等星。青色巨星。アラビア語で「馬の背」を意味する。秋の大四辺形を形成する星のひとつ。距離約133光年。
・β星:シェアト。2等星。赤色の不規則型脈動変光星。秋の大四辺形を形成する星のひとつ。距離約196光年。
・γ星:アルゲニブ。3等星。青白いB型準巨星。ケフェウス座β型脈動変光星。秋の大四辺形を形成する星のひとつ。距離約391光年。
・ε星:エニフ。2等星。橙色超巨星。死に近い星だろうと推測。距離約689光年。
・ζ,η,ι,θ,λ,μ,ξ,π星:
・51番星:5.5等級。太陽に似た黄色い恒星。1995年10月6日に恒星のわずかな揺らぎ観測により太陽系外惑星の存在が初めて確認された星として有名。距離約50.1光年。
・S星:6.90等級。赤色超巨星。半径は太陽の約580倍。距離約1059光年。
・R星:7.1〜13.8等級。ミラ型変光星。距離不明。
・V376星:6.308等級。オシリス(HD 209458 b)と呼ばる惑星(ホット・ジュピター)があり,1999年に初めて恒星面通過が観測された。距離約153光年。
・NGC7317-20:NGC7317,7318A,7318B,7319,7320の5つからなるコンパクト銀河群で「ステファンの五つ子銀河」と呼ばれる。距離約3500万〜3億6000万光年。
・NGC7331:銀河円盤と逆方向に回転している渦巻銀河。距離約1200万光年。


星座一覧へ  1等星一覧へ



うお座周辺の天体

うお座 (Pisces)   {編集前画像}


・α星:アルレシャ。4.2等と5.1等の連星であり,それぞれが分光連星となっている。アラビア語で「ひも」を意味する。2匹の魚を繋ぐリボンの結び目にある星。距離約139光年。
・β星:フム・アル・サマカー。4.48等級。西の魚の口先に位置するが画像に写っておらず,ぺガスス座の画像に写っている。距離約492光年。
・η星:3.62等級。うお座でもっとも明るい。距離約349光年。
・γ,δ,ε,ζ,θ,ι,κ,λ,μ,ν,ξ,ο,τ,φ,ψ,ω星:
・M74:渦巻銀河。天の川銀河と同じくらいの径10万光年の大きさ。矢印あたりに位置するが画像では不鮮明。距離約3200万光年。
おひつじ座・さんかく座周辺の天体

おひつじ座・さんかく座 (Aries, Triangulum)   {編集前画像}


<おひつじ座>
・α星:ハマル。2等星。アラビア語で「羊」を意味する。おひつじ座で最も明るい。距離約66光年。
・β星:シェラタン。2.6等級。連星系。主星は太陽の2倍の質量,伴星は太陽とほぼ同じ質量。距離約50光年。
・γ星:メサルティム。3.88等級。ほぼ同じ明るさの美しい二重星。距離約204光年。
・δ星:ボテイン(画像はボテンとなっているが2016年に「ボテイン」が正式名として承認された)。4.35等級。距離約168光年。
・ε,ζ星:
・30番星:6.48等級。二重星がお互いを回りあう4重連星。30番星Bの主星の周りを公転する惑星が最近発見された。距離約131光年。
・41番星:3.61等級。距離約159光年。
・53番星:6.14等級。オリオン大星雲で生まれ弾き飛ばされたランナウェイスター。距離約755光年。

<さんかく座>
・α星:モサラー(メタラーとも呼ばれていたが2016年に「モサラー」が正式名として承認された)。3.42等級。アラビア語で「三角の頭」を意味する。連星系。主星は黄白色巨星。回転楕円体型変光星。距離約63光年。
・β星:3.0等級。さんかく座で最も明るい。距離約124光年。
・γ星:4.03等級。距離約118光年。
・M33:さんかく座銀河。天の川銀河,アンドロメダ銀河とともに局部銀河群を形成。距離約238万〜307万光年。
みずがめ座・こうま座周辺の天体

みずがめ座・こうま座 (Aquarius, Equuleus)   {編集前画像}


<みずがめ座>
・α星:サダルメリク。2.94等級。みずがめ座で2番目に明るい。アラビア語で「王の幸運」を意味する。連星系で主星は黄色超巨星。距離約523光年。
・β星:サダルスード。2.89等級。みずがめ座で最も明るい。3連星で主星は黄色超巨星。距離約537光年。
・γ星:サダクビア。3.86等級。二重星。距離約158光年。
・δ星:スカト。3.28等級。白色の主系列星。距離約161光年。
・ε,μ,ζ1,θ,ι,η,λ,ν,π,τ星:
・86,88,89,98番星:
・M2:球状星団。直径は約175光年。約15万個の星からなる。距離約37500光年。
・M72:球状星団。49個の変光星が確認されている。距離約55400光年。
・M73:散開星団。4個の星からなる。距離不明。
・NGC7293:らせん星雲と呼ばれる惑星状星雲。太陽系に最も近い惑星状星雲の1つ。距離約700光年。
・NGC7492:球状星団。距離約84000光年。

<こうま座>
・α星:キタルファ。3.92等級。連星系。周期99日の円軌道で共通重心を回っている。距離約186光年。
・γ星:4.70等級。りょうけん座α2型変光星。回転変光星。距離約115光年。
・δ星:


星座一覧へ  1等星一覧へ



ふたご座周辺の天体

ふたご座 (Gemini)   {編集前画像}


・α星:カストル。2等星。ギリシャ神話の英雄カストールより。カストルAa,Ab,Ba,Bb,Ca,Cbからなる6重連星系。距離約51光年。
・β星:ポルックス。1等星(視等級1.15)。カストールの弟ポリュデウケースに因んだ名称。木星の1.5倍程度の質量の惑星(ポルックスb)あり。距離約34光年。
・γ星:アルヘナ。2等星。連星系。ふたご座で3番目に明るい。距離約109光年。
・δ星:ワサト。3.5等級。距離約59光年。
・ε星:メブスタ。3.1等級。距離約903光年。
・ζ星:メクブダ。4.0等級。距離約1168光年。
・η星:プロープス。3.3等級。距離約349光年。
・μ星:テジャト・ポステリオル 。2.87等級。ふたご座で4番目に明るい。距離約232光年。
・ρ星:4.16等級。ふたご座流星群の放射点にきわめて近いと思われる。距離約60光年。
・1番星:
・θ,κ,λ,ξ,τ星:
・M35:η星の北西に位置する散開星団。全天で5番目に大きい散開星団。距離約2800光年。
・IC443:くらげ星雲。散光星雲。距離約5000光年。
オリオン座周辺の天体

オリオン座 (Orion)   {編集前画像}


・α星:ベテルギウス。1等星(視等級0.42)。赤色超巨星。直径は太陽の950〜1000倍。まもなく超新星爆発か?。距離約642光年。
・β星:リゲル。1等星(視等級0.12)。青色超巨星。アラビア語で「足」を意味する。直径は太陽の70倍。3重連星。距離約862光年。
・γ星:ベラトリクス。2等星。青白色巨星。オリオンの左肩。距離約252光年。
・δ星:ミンタカ。2等星。多重星で主星はアルゴル型変光星。距離約693光年。
・ε星:アルニラム。2等星。三つ星の中央に位置する。絶対等級-7.223という非常に明るい星。はくちょう座α型変光星。距離約1976光年。
・η星:3.35等級。4重連星系。オリオンの剣の鞘の位置にあたる。距離約901光年。
・ζ星:アルニタク。2等星。主星Aa,伴星Ab,Bからなる三連星。主星は青色超巨星。距離約736光年。
・κ星:サイフ。2等星。かすかに変光する。距離約647光年。
・λ星:メイサ。3.66等級。連星系。オリオンの頭。距離約1100光年。
・π3星:タビト。3.19等級。オリオン座西端に位置。薄黄色の主系列星で太陽よりやや明るい。距離約26光年。
・μ,ν,ξ,π2,π4,π5,ο2,χ1星:
M42(オリオン大星雲):散光星雲。中心部にトラペジウムと呼ばれる散開星団。直径33光年。距離約1300光年。
M78:散光星雲。反射星雲。オリオン座分子雲の一部を構成。距離約1600光年。
IC434:散光星雲。馬頭星雲で有名。ζ星の約27'南に位置。距離約1500光年。画像では不鮮明。
NGC2024:散光星雲。星雲内の暗い部分は燃える木と呼ばれる。画像ζ星の左側に位置。距離約900〜1500光年。画像では不鮮明。
・NGC2174-5:モンキー星雲。散光星雲。距離約6400光年。
おうし座周辺の天体

おうし座 (Taurus)   {編集前画像}


・α星:アルデバラン。1等星(視等級0.985)。橙色巨星。アラビア語で「後に続くもの」を意味する。ヒアデス星団には属さない独立した恒星。距離約67光年。
・β星:エルナト。2等星。ぎょしゃ座に属す恒星のように見える。雄牛の左角。距離約134光年。
・γ星:3.65等級。ヒアデス星団の1つ。距離約154光年。
・ε星:3.53等級。橙色巨星。ヒアデス星団の1つ。1.6年かけて公転する惑星あり。距離約155光年。
・ζ星:3.03等級。カシオペヤ座γ型変光星。雄牛の右角。距離約417光年。
・η星:アルキオーネ。2.87等級。プレアデス星団で最も明るい。連星系で主星は青白色巨星。距離約403光年。
・κ星:4.21等級。ヒアデス星団の1つ。距離約153光年。
・λ星:3.41等級。食連星。距離約370光年。
・ξ星:3.73等級。食連星。距離約222光年。
・ο星:3.61等級。黄色のG型巨星。質量は太陽の3倍,半径は15〜18倍。距離約222光年。
・τ星:4.27等級。高温の青色主系列星。距離約400光年。
・δ,μ,ν,θ星:
・5,10,37,88,90番星:
・RV星:周期78.731日で8.9〜11.1等間で変光する脈動変光星で,おうし座RV型変光星の代表星。画像ではわかりにくく矢印あたりに位置する。距離約20000光年。
M45(プレアデス星団):和名すばる。散開星団。年齢の若い青白い星の集団。距離約443光年。
・Mel25(ヒアデス星団):アルデバランの近くに位置するV字型の星団。散開星団。雄牛の顔。距離約150光年。
・M1(かに星雲):超新星残骸。ζ星の北東に位置する。距離約6500光年。


星座一覧へ  1等星一覧へ



ぎょしゃ座周辺の天体

ぎょしゃ座 (Auriga)   {編集前画像}


・α星:カペラ。1等星(視等級0.06)。ラテン語で「雄ヤギ」を意味する。2つの黄色巨星からなる分光連星。4連星系。りょうけん座RS型変光星。距離約43光年。
・β星:メンカリナン。2等星。三重連星。β星ABは白色準巨星で食変光星。β星Cは赤色矮星。距離約81光年。
・δ星:プリジパティ。3.72等級。二重星。距離約140光年。
・ε星:アル・マーズ。3.0等から3.8等まで変光するアルゴル型食変光星。変光周期27.1年で約2年間食が続く。距離約2000光年。
・ζ星:サダト二。アルゴル型食変光星。972日周期で3.61〜3.99等級まで変光する。距離約800光年。
・η,θ,ι,ν星:
・AE星:オリオン大星雲で生まれ弾き飛ばされたランナウェイスター。不規則に5.78等から6.08等まで変化するオリオン変光星。距離約1700光年。
・M36:散開星団。約60個の星。距離約4100光年。
・M37:散開星団。距離約4400光年。
・M38:散開星団。直径21光年。距離約4200光年。
おおいぬ座周辺の天体

おおいぬ座 (Canis Major)   {編集前画像}


・α星:シリウス。全天で最も明るい1等星(視等級-1.47)。ギリシャ語で「焼き焦がすもの」を意味する。実視連星。伴星(シリウスb)は地球とほぼ同じ大きさで太陽ほどの質量がある白色矮星。距離約8.6光年。
・β星:ミルザム。2等星。ケフェウス座β型変光星。「ムルジム」とも呼ばれていたが2016年に「ミルザム」が正式名として承認された。距離約493光年。
・γ星:ムリフェイン。4.11等級。青白いB型輝巨星。距離約400光年。
・δ星:ウェズン。2等星。太陽の17倍の質量,205倍の半径。黄色超巨星。距離約1605光年。
・ε星:アダーラ。最も明るい2等星(1.53等級で僅差で1等星になれず)。連星系。距離約405光年。
・ζ星:フルド。3.02等級。離角の大きな二重星。距離約800光年。
・η星:アルドラ。2等星。離角の大きな二重星。青色超巨星。100万年以内に超新星になると推測。距離約1988光年。
・κ星:3.50等級。カシオペヤ座γ型変光星。距離約789光年。
・ο1星:3.89等級。不規則変光星。距離約1976光年。
・ο2星:3.02等級。はくちょう座α型変光星。距離約2567光年。
・λ,ν2,ν3,ξ1,ξ2,θ,ι,σ,ω星:
・145番星:h3945。4.83等級。冬のアルビレオと呼ばれる美しい二重星。距離約435光年。
S537・S538:おおいぬ座のダブル・ダブル・スター。
・VY星:赤色超巨星。LC型脈動変光星。直径は太陽の1420倍と推定。すこし前まで銀河系一の巨星といわれる。距離約5000光年。
M41:散開星団。シリウスの南4度に位置する。直径約22光年。距離約2100光年。
こいぬ座・いっかくじゅう座周辺の天体

こいぬ座・いっかくじゅう座 (Canis Minor, Monoceros)   {編集前画像}


<こいぬ座>
・α星:プロキオン。1等星(視等級0.34)。ラテン語で「犬に先立つもの」を意味する。直径は太陽の約2倍。実視連星であり伴星は白色矮星。距離約12光年。
・β星:ゴメイサ。2.9等級。カシオペアγ型変光星。距離約170光年。
・γ星:

<いっかくじゅう座>
・α星:3.94等級。G型巨星。距離約144光年。
β星:3.76等級。三重連星。距離約691光年。
・γ,δ,ζ星:
・8,13,18番星:
・M50:散開星団。直径21光年。距離約3300光年。
・NGC2237-9(バラ星雲):散光星雲。距離約5000光年。
・NGC2301:散開星団。距離約2470光年。
・IC2177:散光星雲。翼を広げた鳥の姿に見え,日本では「わし星雲」と呼ばれる(英語では「かもめ星雲」と呼ばれ,「わし星雲」はM16を指す)。距離約3800光年。


星座一覧へ  1等星一覧へ



うさぎ座周辺の天体

うさぎ座 (Lepus)   {編集前画像}


・α星:アルネブ。2.7等級。うさぎ座で最も明るい。「ウサギ」を意味するアラビア語の(al-arnab)が由来。寿命の最終段階にある星で,いずれは白色矮星になると想定される。距離約1300光年。
・β星:ニハル。3.0等級。G型輝巨星。多重星。距離約159光年。
・γ星:3.83等級。NASAの地球型惑星探査計画候補天体の1つとされる。距離約29光年。
・δ星:3.76等級。距離約112光年。
・ε星:3.18等級。距離約213光年。
・θ星:4.67等級。距離約170光年。
・κ星:4.36等級。距離約559光年。
・λ星:4.29等級。距離約1076光年。
・μ星:3.29等級。距離約186光年。
・ζ.η星:
・R星:深紅の星。クリムゾン・スター。5.5等級から11.7等級に変光するミラ型変光星。炭素星。距離約1500光年。
・M79:球状星団。距離約43000光年。
とも座・らしんばん座周辺の天体

とも座・らしんばん座 (Puppis, Pyxis)   {編集前画像}


<とも座>
・α〜ε星:存在しない。
・ζ星:ナオス。2等星。とも座で最も明るい。最も青く見える恒星のひとつだが,日本ではあまり高く上らず,やや暗く見える。ギリシャ語で「船」を意味する。距離約1083光年。
・ξ星:アスミディスケ。3.30等級。距離約104光年。
・ρ星:トゥレイス。2.81等級。たて座δ型変光星。距離約63.5光年。
・ν星:3.17等級。距離約423光年。
・π星:2.70等級。距離約1094光年。
・σ星:3.25等級。距離約184光年。
・τ星:2.93等級。距離約183光年。
・M46:散開星団。M47とで「南天の二重星団」とも言われる。距離約5400光年。
・M47:散開星団。明るい星が並んでおりM46よりも明るく見える。距離約1600光年。
・M93:散開星団。距離約3600光年。
・NGC2440:惑星状星雲。中央の恒星HD62166は最も温度が高い白色矮星の一つ。距離約4000光年。
・NGC2477:散開星団。距離約4500万光年。
・NGC2546:散開星団。距離約4500万光年。

<らしんばん座>
・α星:3.68等級。らしんばん座で最も明るい。距離約879光年。
・β星:3.97等級。距離約388光年。
・γ星:4.02等級。距離約209光年。

<その他の天体>
・りゅうこつ座α星:カノープス。1等星(視等級-0.74)。全天で2番目に明るく(太陽除く),青白色に輝く恒星であるが,関東では地平線(水平線)近く2度程度の高さにしか上らず,大気の影響でやや暗く赤っぽく見える。距離約309光年。
エリダヌス座・ろ座周辺の天体

エリダヌス座・ろ座 (Eridanus, Fornax)   {編集前画像}


<エリダヌス座>
・α星:アケルナル。1等星(視等級0.50)。アラビア語で「川の果て」を意味する。自転速度が極めて速く,つぶれた楕円形をしている。日本では九州南部以南の地域でしか見ることができず画像に写っていない…。距離約139光年。
・β星:クルサ。2.79等級。エリダヌス座の北東の端(オリオン座のリゲルの近く)に位置。距離約89光年。
・γ星:ザウラク。2.94等級。赤色巨星。距離約203光年。
・δ星:ラナ。3.74等級。距離約29光年。
・ε星:3.73等級。太陽に似た恒星でオズマ計画のターゲットとなった星として知られる。1つ以上の惑星の存在が確認されている。距離約10.5光年。
・ζ星:ジバル。4.80等級。連星系。距離約110光年。
・η星:アザー。3.87等級。準バリウム星。距離約136光年。
・θ星:アカマル。2.90等級。θ1,θ2星からなる二重星。アケルナルと同じく「川の果て」を意味し,昔はこの星が川の果てとされていた。距離約161光年。
・ο1星:ベイド。4.04等級。たて座δ型変光星。距離約121光年。
・ο2星:ケイド。4.43等級。三重連星系。伴星のB星は歴史上初めて発見された白色矮星。距離約16.3光年。
・ι,μ,ν,τ1〜9,υ1〜4,ω星:
・e,f,g,y星:
・NGC1232:渦巻銀河。距離約6000万光年。
・NGC1535:惑星状星雲。「クレオパトラの瞳」という愛称がある。約5500〜7500光年。

<ろ座>
・α星:3.85等級。連星系。ろ座で最も明るい。距離約46光年。
・β星:4.46等級。黄色巨星。距離約169光年。
・δ星:4.99等級。距離約733光年。
・ν星:4.68等級。りょうけん座α2型変光星。距離約361光年。
・κ星:5.19等級。距離約71光年。


星座一覧へ  1等星一覧へ



はと座・ちょうこくぐ座周辺の天体

はと座・ちょうこくぐ座 (Columba, Caelum)   {編集前画像}


<はと座>
・α星:ファクト。2.65等級。はと座で最も明るい。アラビア語で「数珠掛鳩」を意味する。距離約261光年。
・β星:ワズン。3.12等級。高速度星。いずれ白色矮星になると推測される。距離約87.1光年。
・γ星:4.36等級。距離約853光年。
・δ星:3.85等級。距離約237光年。
・ε星:3.86等級。距離約277光年。
・μ星:5.18等級。オリオン大星雲で生まれ秒速118kmという高速で遠ざかっており.「ランナウェイスター」と呼ばれる。距離約1294光年。
・η,κ,λ星:
・NGC1851:球状星団。距離約39500光年。

<ちょうこくぐ座>
・α星:4.45等級。連星系。距離約66光年。
・β星:5.04等級。距離約90光年。
・γ星:4.55等級。連星系。距離約185光年。
・δ星:5.07等級。距離約710光年。
おおぐま座・こじし座周辺の天体

おおぐま座・こじし座 (Ursa Major, Leo Minor)   {編集前画像}


<おおぐま座>
・α星:ドゥーベ。2等星。「熊」を意味するアラビア語のドゥブ(Dubb)が由来。距離約123光年。
・β星:メラク。2等星。β星とα星を結んだ先に北極星(ポラリス)を見つけることができる。距離約80光年。
・γ星:フェクダ。2等星。距離約83光年。
・δ星:メグレズ。北斗七星唯一の3等星。距離約80光年。
・ε星:アリオト。2等星。距離約82.5光年。
・ζ星:ミザール。2等星。ミザールA,Bからなる連星に見えるが4重連星系。ミザールAは分光連星。近くに4等星アルコルがある。距離約86光年。
・η星:アルカイド。2等星。距離約104光年。
・ο星:ムスキダ。3.42等級。大熊の鼻先。距離約184光年。
・θ,ι,κ,λ,μ.ν,ξ,υ,χ.ψ星:
・80番星:アルコル。4等星。ミザールの脇にある。赤色矮星との連星系。ミザールと重力的に結ばれている可能性もあるらしい。距離約82光年。
・23番星:
・M40:二重星。星雲と見誤ってメシエカタログに加えたらしい。距離約510光年。
・M81:渦巻銀河。天の川銀河より小規模。距離約1200万光年。
・M82:不規則銀河。スターバースト銀河。距離約1200万光年。
・M97:惑星状星雲。ふくろう星雲と呼ばれる。距離約2600光年。
・M108:渦巻銀河。距離約4500万光年。
・Cr285:散開星団。距離約75光年。

<こじし座>
・β星:4.20等級。連星系。距離約146光年。
・21番星:4.49等級。距離約91光年。
・46番星:プラエキプア。3.79等級。こじし座で最も明るい。距離約98光年。
りゅう座・こぐま座周辺の天体

りゅう座・こぐま座 (Draco, Ursa Minor)   {編集前画像}


<りゅう座>
・α星:トゥバン。4等星。「蛇の頭」を意味するアラビア語に由来。紀元前2790年頃,北極星だった。距離約303光年。
・β星:ラスタバン。2.79等級。距離約361光年。
・γ星:エルタニン。2等星。橙色巨星で直径は太陽の50倍。りゅう座で最も明るい。距離約154光年。
・δ星:3.07等級。距離約100光年。
・ε星:3.84等級。連星系。距離約146光年。
・ι星:エドアシク。3.31等級。橙色巨星。1つの惑星が確認されている。距離約103光年。
・σ星:アルサーフィ。4.70等級。オレンジ色主系列星。直径は太陽の77.8%。距離約18.8光年。
・ζ.η,θ,κ,λ,μ,ν,ξ,τ,χ星:
・NGC6543:キャッツアイ星雲。惑星状星雲。最も構造が複雑な星雲の一つ。距離約3600光年。

<こぐま座>
・α星:ポラリス。現在の北極星。2等星。ラテン語で「極の」を意味する。三重連星系。ケフェイド変光星。距離約432光年。
・β星:コカブ。2等星。紀元前1500年〜500年頃にかけ北極星だった。変光星。距離約131光年。
・γ星:ファルカド。3等星。紀元後500年まで北極星だった。距離約487光年。
・δ星:4.35等級。この星とポラリス,ケフェウス座51番星との3星の位置関係より赤道儀の極軸合わせを行うこともある。距離約183光年。
・ζ,η,ε星:


星座一覧へ  1等星一覧へ



しし座周辺の天体

しし座 (Leo)   {編集前画像}


・α星:レグルス。黄道上唯一の1等星(視等級1.40)。ラテン語で「小さな王」を意味する。4個の星が2個づつのペアになって互いに回っている多重連星。距離約79光年。
・β星:デネボラ。2等星。たて座δ型変光星。距離約36光年。
・γ星:アルギエバ。2等星。黄金色の連星。しし座流星群の放射点が近い。距離約130光年。
・δ星:ゾスマ。3等星。太陽より若干大きい。距離約58光年。
・ε星:ラス・エラセド・アウストラリス。3等星。G1IIの黄色い恒星。太陽より大きく明るい。距離約251光年。
・ζ星:アダフェラ。3.43等級。距離約260光年。
・θ星:ショルト。3.33等級。距離約178光年。
・μ星:ラス・エラセド・ボレアリス。3.88等級。距離約133光年。
・η,ι,ο,ρ,σ,ω星:
・M65:渦巻銀河。距離約3500万光年。
・M66:棒渦巻銀河。距離約3500万光年。
・M95:棒渦巻銀河。距離約3800万光年。
・M96:渦巻銀河。距離約3800万光年。
・M105:楕円銀河。距離約3800万光年。
おとめ座周辺の天体

おとめ座 (Virgo)   {編集前画像}


・α星:スピカ。1等星(視等級1.04)。真珠星。女神が持つ麦の穂先に位置。ラテン語の「穂先」に由来した名称。5重連星系。ケフェウス座β型変光星。秋分点近くにあり歳差運動の観測に利用されてきた。距離約249光年。
・β星:サバイジャワ。3.61等級。黄道に近い位置にあり月や惑星による掩蔽が見られる。距離約36光年。
・γ星:ポリマ。3.44等級。青と黄色に見える二重星。169年の周期で共通重心の周りを廻っている。距離約39光年。
・δ星:3.38等級。距離約202光年。
・ε星:ヴィンデミアトリックス。2.79等級。距離約110光年。
・ζ星:3.38等級。距離約73光年。
・η星:ザニア。3.89等級。距離約250光年。
・ι星:4.07等級。距離約70光年。
・μ星:3.87等級。距離約61光年。
・θ,κ,ν,ξ,ο,ρ,τ,ω星:
・78,109番星:
・おとめ座銀河団の天体:M49(楕円銀河),M58(渦巻銀河),M59(楕円銀河),M60(楕円銀河),M61(渦巻銀河),M84(レンズ状銀河),M86(レンズ状銀河),M87(楕円銀河),M90(渦巻銀河),NGC4261(楕円銀河)。
・M104(ソンブレロ銀河):スピカの11°西に位置する。名称はメキシコのつばの広い帽子(ソンブレロ)を横から見た姿に似ていることからきている。距離約5000万光年。
からす座・コップ座周辺の天体

からす座・コップ座 (Corvus, Crater)   {編集前画像}


<からす座>
・α星:アルキバ。4.02等級。アラビア語で「テント」を意味する。距離約48光年。
・β星:2.64等級。距離約146光年。
・γ星:2.58等級。からす座で最も明るい。距離約154光年。
・δ星:2.94等級。距離約87光年。
・ε星:2.98等級。距離約318光年。
・ζ,η星:
・R星:周期317日で6.7〜14.4等に変光するミラ型変光星。

<コップ座>
・α星:アルケス。4.08等級。アラビア語で「カップ」を意味する。距離約174光年。
・β星:4.46等級。距離約266光年。
・γ星:4.06等級。連星系。距離約84光年。
・δ星:3.56等級。コップ座で最も明るい。距離約195光年。
・ε,ζ,η,θ,λ星:


星座一覧へ  1等星一覧へ



りょうけん座・かみのけ座周辺の天体

りょうけん座・かみのけ座 (Canes_Venatici, Comae Berenices)   {編集前画像}


<りょうけん座>
・α星:コルカロリ。2.88等級。北の犬。ラテン語で「チャールズの心臓」を意味する。美しい実視連星。りょうけん座α2型変光星。主星は強力な磁場を持つ。距離約115光年。
・β星:4.24等級。黄色のG型主系列星。南の犬。太陽に似たソーラーアナログに分類される。距離約27光年。
・RS星:8.23等級。りょうけん座RS型変光星の代表星。恒星黒点の変化と連星軌道周期により光度が変化。距離約352光年。
・M3:およそ500,000の星からなる球状星団。距離約33900光年。
・M94:渦巻銀河。二重のリング構造。距離約1400万光年。

<かみのけ座>
・α星:ディアディム。4.32等級。2つの恒星の連星系。距離約63光年。
・β星:4.26等級。かみのけ座で最も明るい。絶対等級が太陽とほぼ同じ。距離約30光年。
・γ星:4.35等級。K型巨星。距離約170光年。
・Mel111:かみのけ座散開星団。距離約260光年。
かに座周辺の天体

かに座 (Cancer)   {編集前画像}


・α星:4.2等級。かにの爪。距離約174光年。
・β星:アルタルフ。3.8等級。かに座で最も明るい。距離約290光年。
・γ星:アセルス・ポレアリス。4.66等級。距離約158光年。
・δ星;アセルス・アウストラリス。3.94等級。距離約136光年。
ι星:4.02等級と6.58等級の星からなる美しい二重星。黄色のG型輝巨星と白色のA型主系列星。距離約298光年。
・θ,η星:
・M44(プレセベ星団):散開星団。γ,η,θ,δ星からなる四辺形の中心に位置する。距離約577光年。
・M67:散開星団。太陽と同程度の年齢の古い星団。距離約2700光年。
うしかい座・かんむり座周辺の天体

うしかい座・かんむり座 (Bootes, Corona Borealis)   {編集前画像}


<うしかい座>
・α星:アークトゥルス。1等星(視等級-0.04)。橙色巨星。「熊を護るもの」を意味するギリシャ語の(Arktouros)に由来。高速度星。秒速140kmでおとめ座の方向に移動している。距離約37光年。
・β星:ネカル。3.49等級。距離約219光年。
・γ星:セギヌス。3.04等級。たて座δ型変光星。距離約85光年。
・ε星:イザール。2等星と5等星との実視連星。プルケリマ。距離約203光年。
・η星:ムーフリッド。2.68等級。。距離約37光年。
・τ星:実視連星。主星の周りを公転する惑星あり。距離約51光年。
・δ,ζ,θ,ι,λ,μ,ν1,ν2,π,ρ,σ,υ星:
・V星:周期258日で7.0〜11.3等に変光する半不規則型変光星。
・34番星:4.80等級。距離約888光年。
・NGC5466:球状星団。距離約51900光年。

<かんむり座>
・α星:アルフェッカ。2等星。白色の主星と黄色の伴星からなる連星。食変光星。距離約75光年。
・β星:ヌサカン。3.7等級。距離約114光年。
・ο星:5.51等級。直径が太陽の10倍以上ある巨星。木星の1.5倍質量の惑星がある。距離約274光年。
・γ,δ,ε,θ,ι星:
・R星:かんむり座R型変光星の代表星。δ,ε星とで三角をなすように位置する。距離約4000光年。


星座一覧へ  1等星一覧へ



うみへび座周辺の天体

うみへび座 (Hydra)   {編集前画像}


・α星:アルファルド。2等星。「孤独なもの」を意味するアラビア語に由来。うみへびの心臓にあたる星。距離約180光年。
・β星:4.29等級。距離約365光年。
・γ星:3.00等級。黄色巨星。距離約134光年。
・δ星:4.14等級。うみへびの上口先にあたる。距離約179光年。
・ζ星:3.10等級。うみへびの頭部にあたる。距離約167光年。
・ν星:3.11等級。距離約144光年。
・σ星:4.45等級。うみへびの下口先にあたる。距離約352光年。
・ε,λ,η,ι,ξ,θ,π,ρ,χ1,υ1,υ2星:
・R星:3.5〜10.9等級まで変光するミラ型変光星。距離約405光年。
・58番星:4.42等級。うみへびの尻尾の先にあたる。距離約305光年。
・M68:球状星団。距離約33300光年。
・M83:棒渦巻銀河。「南の回転花火銀河」とも呼ばれる。距離約1500万光年。
・M48:散開星団。画像に写っておらず,こいぬ座・いっかくじゅう座の画像に写っている。距離約2000光年。
さそり座周辺の天体

さそり座 (Scorpio)   {編集前画像}


・α星:アンタレス。1等星(視等級1.09)。「火星に似たもの」を意味するギリシャ語に由来。赤色超巨星。実視連星。直径は太陽の600〜800倍,明るさは約10000倍。距離約554光年。
・β星:アクラブ。3等星。アラビア語で「サソリ」を意味する。美しい多重星。6重連星。距離約404光年。
・δ星:ジュバ。2等星。さそりの頭。距離約491光年。
・ε星:ウェイ。2等星。距離約64光年。
・ζ星:ζ1星(4.79等級)とζ2星(3.62等級)との見かけの二重星。距離約150光年。
・θ星:サルガス。2等星。さそりの尻尾。距離約300光年。
・κ星:ギルタブ。2等星。距離約483光年。
・λ星:シャウラ。2等星。さそりの針。距離約571光年。
・μ星:ピリ・エラ・ウア。こと座β型変光星。距離約821光年。
・υ星:レサト。2.70等級。さそりの剣。距離約518光年。
・η,ι,π,σ,τ,υ星:
・M6:散開星団。羽を広げた蝶に似ており「バタフライ星団」とも呼ばれる。距離約1600光年。
・M7:散開星団。古くから知られており「トレミー星団」とも呼ばれる。距離約800光年。
いて座・みなみのかんむり座周辺の天体

いて座・みなみのかんむり座 (Sagittarius, Corona Austrina)   {編集前画像}


<いて座>
・α星:ルクバト。4等星。「射手のひざ」を意味するアラビア語に由来。距離約170光年。
・β星:アルカブ。3.96等級。射手のかかと。距離約378光年。
・γ星:アルナスル。2.98等級。距離約96光年。
・δ星:カウス・メディア。2.72等級。多重星系。距離約306光年。
・ε星:カウス・アウストラリス。2等星。いて座で最も明るい。連星系。距離約143光年。
・ζ星:アスケラ。2.60等級。南斗六星の1つ。距離約89光年。
・λ星:カウス・ボレアリス。2.60等級。南斗六星の1つ。連星系。距離約77光年。
・μ星:3.84等級。四重星。南斗六星の1つ。距離3000光年以上。
・σ星:ヌンキ。2等星。南斗六星の1つ。活動が活発で短命な星。距離約228光年。
・τ星:3.32等級。南斗六星の1つ。距離約120光年。
・φ星:3.17等級。南斗六星の1つ。距離約231光年。
・η,θ,ι,κ,ξ,ο,π,ρ,ω星:
・43,52,62番星:
・M8(干潟星雲):散光星雲。μ星の南西約4°に位置する。距離約3900光年。
・M17(オメガ星雲):散光星雲。距離約4200光年。
・M20(三裂星雲):散光星雲。M8の北に位置。星雲が3つに裂けて見える。距離約5200光年。
・M21:散開星団。M20の近くに位置する。距離約4250光年。
・M24:散開星団。スタークラウド。距離約9400光年。
・M55:きれいな円形をした球状星団。距離約17000光年。

<みなみのかんむり座>
・α星:アルフェッカ・メリディアナ。4.10等級。距離約130光年。
・β星:


星座一覧へ  1等星一覧へ



てんびん座周辺の天体

てんびん座 (Libra)   {編集前画像}


・α星:ズベン・エル・ゲヌビ。2.75等級。「南の爪」を意味するアラビア語に由来。α1星とα2星の2つの恒星からなる二重星。距離約76光年。
・β星:ズベン・エス・カマリ。2.62等級。「北の爪」を意味するアラビア語に由来。てんびん座で最も明るい。距離約185光年。
・γ星:ズベン・エル・ハクラビ。3.91等級。距離約152光年。
・δ星:周期2.327日で4.8〜5.9等に変光するアルゴル型食変光星。距離約304光年。
・θ星:4.13等級。距離約163光年。
・ι星:4.54等級。複雑な多重星。離角の大きい6等級の伴星の他,さらに主星が9等星の伴星を伴っている。距離約376光年。
・σ星:ブラキウム。3.21等級。半規則型変光星。距離約288光年。
・υ星:3.60等級。距離約195光年。
・ξ1,ξ2,τ星:
・48番星:
・Σ1962:6.5-6.6等。二重星。伴星の色は黄色。
・NGC5897:球状星団。密集度が低く,まばらで大きく広がっている。距離約45000光年。
たて座周辺の天体

たて座 (Scutum)   {編集前画像}


・α星:3.85等級。橙色のK型巨星。たて座で最も明るい。距離約174光年。
・β星:4.22等級。距離約689光年。
・γ星:4.67等級。距離約291光年。
・δ星:4.72等級。たて座δ型変光星の代表星。脈動変光星の一種。距離約202光年。
・ε,η星:
・R星:5.38等級。おうし座RV型脈動変光星。距離約2500光年。
・UY星:8.9〜11.2等級。SRC型脈動変光星。太陽直径の1700倍という赤色超巨星で既知の恒星では最大とされる。距離約9500光年。
・M11:約2900の星からなる散開星団。距離約6000光年。
・M26:散開星団。距離約5000光年。
へびつかい座・へび座周辺の天体

へびつかい座・へび座 (Ophiuchus, Serpens)   {編集前画像}


<へびつかい座>
・α星:ラスアルハゲ。2等星。「蛇を採る者の頭」を意味するアラビア語に由来。距離約48.6光年。
・β星:ケバルライ。2.78等級。「羊飼いの犬」を意味するアラビア語に由来。距離約81.8光年。
・γ星:ムリフェン。3.75等級。塵の回転円盤が存在すると予測。距離約95光年。
・δ星:イェドプリオル。2.75等級。赤色巨星。ε星とともにへびを掴むへびつかいの左手を表す。距離約171光年。
・ε星:イェドポステリオル。3.23等級。δ星と見かけの二重星の関係。距離約106光年。
・η星:サビク。2等星。へびつかい座で2番目に明るい。実視連星。距離約88.3光年。
・θ星:3.26等級。距離約563光年。
・λ星:マルフィク。3.90等級。へびつかいの肘にあたる。三重星。距離約173光年。
・ν星:3.34等級。黄色巨星。2つの褐色矮星を伴星に持つ三重星。距離151光年。
・ζ,κ星:
・M9:球状星団。東西に暗黒星雲バーナード64が広がっている。距離約26000光年。
・M10:球状星団。直径は約83光年。距離約14300光年。
・M12:球状星団。直径は約100光年。距離約16000光年。
・M14:球状星団。距離約30300光年。
・M107:球状星団。距離約20900光年。

<へび座>
・α星:ウヌクアルハイ。2.63等級。「ヘビの首」を意味するアラビア語に由来。距離約74光年。
・β星:3.65等級。距離約153光年。
・δ星:3.80等級。たて座δ型変光星。四重星。距離約210光年。
・γ,ε,η,ν,ξ,ο,μ,κ,ω星:
・M16(わし星雲):散開星団および散光星雲(へび座)。細長い暗黒星雲の柱は「創造の柱」と呼ばれる。距離約7000光年。


星座一覧へ  1等星一覧へ



こと座周辺の天体

こと座 (Lyra)   {編集前画像}


・α星:ベガ。1等星(視等級0.03)。織姫星。「急降下するワシ」を意味するアラビア語に由来。たて座δ型変光星。惑星系を形成。西暦13000年ごろ北極星となる。距離約25光年。
・β星:シェリアク。3等星。青色輝巨星。見かけの二重星。こと座β型食変光星の代表星。距離約900光年。
・γ星:スラファト。3.3等級。太陽と比較して直径15倍,光度2100倍。距離約635光年。
・δ星:6等星と4等から5等に変光する赤色輝巨星からなる見かけの二重星。距離約898〜1079光年。
ε星:5等のε1星と4等のε2星からなる二重星。さらにそれぞれが連星であるダブル・ダブル・スター。距離約162光年。
ζ星:4等星と6等星からなる見かけの二重星。距離約154光年。
・η,κ星:
・R星:4.0〜5.0等級。半不規則型変光星。周期不明。距離約349光年。
・RR星:7.06〜8.12等級。こと座RR型変光星の代表星。宇宙距離測定の指標として重要視。銀河系の大きさの測定に使用された。距離約744光年。
・M56:球状星団。実直径約85光年。距離約31000光年。
M57:環状星雲。リング星雲。星雲の中心に白色矮星が存在。β星とγ星の間に位置する。距離約2600光年。
わし座周辺の天体

わし座 (Aquila)   {編集前画像}


・α星:アルタイル。1等星(視等級0.77)。彦星。「飛翔する鷲」を意味するアラビア語に由来。三重連星。自転速度が速く8.9時間で1回転する。距離約16.7光年。
・β星:アルシャイン。3.7等級。三重連星。距離約45光年。
・γ星:タラゼド。2.7等級。距離約460光年。
・δ星:3.4等級。連星系。距離約50光年。
・ε星:固有名デネブ。4.2等級。距離約150光年。
・η星:3.9等級。ケフェイド変光星。水素を燃焼し尽して超巨星に進化。質量は太陽の9倍。距離約1400光年。
・θ,λ,ζ,σ,ρ,φ星:
・15番星:光学的二重星。視等級5.4等のK型星の脇に7等の星。距離約325光年。
・12,19,22,31番星:
・NGC6781:惑星状星雲。距離約2600光年。
・NGC6803:惑星状星雲。距離約10730光年。
・NGC6807:惑星状星雲。距離不明。
・SS433:超新星残骸W50(マナティー星雲)の中に位置する奇妙な連星。距離約18000光年。
いるか座・や座・こぎつね座周辺の天体

いるか座・や座・こぎつね座 (Delphinus, Sagitta, Vulpecula)   {編集前画像}


<いるか座>
・α星:スアロキン。3.77等級。7つの星からなる多重星。距離約254光年。
・β星:ロタネブ。3.63等級。分光連星。距離約97光年。
γ星:4.27等級。美しい二重星。距離約101光年。
・δ星:4.43等級。たて座δ型変光星。距離約203光年。
・ε星:デネブ・ダルフィム。距離約359光年。
・NGC6891:惑星状星雲。距離約7200光年。

<や座>
・α星:シャム。4.39等級。黄色巨星。距離約610光年。
・β星:4.37等級。距離約466光年
・γ星:3.47等級。や座で最も明るい。温度の低い巨星。距離約274光年。
・δ星:3.82等級。距離約448光年。
・M71:球状星団。球状星団としては星がまばら。距離約12000光年。

<こぎつね座>
・α星:アンサー。4.44等級。赤色巨星。8番星とで見かけの二重星。距離約297光年。
・13,30番星:
・HD192685:
・4,5,7番星他:Cr399。Brocchi's Cluster(コートハンガー星団)と呼ばれる散開星団。距離約400光年。
・M27:亜鈴状星雲。巨大な惑星状星雲。距離約1235光年。


星座一覧へ  1等星一覧へ



ヘルクレス座周辺の天体

ヘルクレス座 (Hercules)   {編集前画像}


・α星:ラスアルゲティ。3.06等級。「ひざまずく者の頭」を意味するアラビア語に由来。美しい実視連星。主星は半規則型の脈動変光星。距離約359光年。
・β星:コルネフォロス。2.77等級。ヘルクレス座で最も明るい。距離約139光年。
・γ星:3.74等級。距離約195光年。
・δ星:サリン。3.13等級。距離約78光年。
・λ星:マシム。4.41等級。距離約367光年。
・ω星:クヤム。4.57等級。距離約235光年。
・ζ,η,θ,ι,μ,ξ,ο,π,ρ,σ,τ,υ,φ星:
・29番星:
・M13:数十万個の恒星からなる北天最大の球状星団。距離約25100光年。
・M92:球状星団。紀元16000年頃に天の北極に1°まで近づく。距離約26700光年。
・NGC6210:惑星状星雲。中心星の光度は12.5等。
みなみのうお座・ちょうこくしつ座周辺の天体

みなみのうお座・ちょうこくしつ座 (Piscis Austrinus, Sculptor)   {編集前画像}


<みなみのうお座>
・α星:フォーマルハウト。1等星(視等級1.16)。「大魚の口」を意味するアラビア語に由来。秋のひとつ星。塵の円盤(ダストリング)に囲まれ,惑星(フォーマルハウトb)が発見されている。距離約25光年。
・β星:4,29等級。重星。距離約148光年。
・γ星:4.46等級。重星。距離約222光年。
・δ,ε,ι,θ,λ,μ星:
・NGC7252:銀河(Atoms-for-peace)。矢印あたりに位置する。距離約2億2000万光年。

<ちょうこくしつ座>
・α星:4.27等級。おひつじ座SX型変光星。青色巨星。ちょうこくしつ座で最も明るい。光度は太陽の約1700倍。距離約776光年。
・β星:4.38等級。距離約178光年。
・γ星:4.41等級。距離約179光年。
・NGC55:銀河(Caldwell 72)。アンドロメダ銀河,さんかく座銀河に次いで明るい。矢印あたりに位置する。距離約750万光年。
・NGC253:ちょうこくしつ座銀河。スターバースト銀河。距離約1140万光年。
・NGC288:球状星団。矢印あたりに位置する。距離約28700光年。
・NGC7793:渦巻銀河。距離約1270万光年。
やぎ座周辺の天体

やぎ座 (Capricornus)   {編集前画像}


・α星:アルゲディ。3.58等級。α1,α2と分離できる二重星。アラビア語で「子山羊」を意味する。距離約109光年(α2星)。
・β星:ダビー。3.08等級。多重星。「羊殺しの守り星」を意味する。距離約344光年。
・γ星:ナシラ。3.69等級。りょうけん座α2型変光星。距離約139光年。
・δ星:デネブアルゲディ。2.83等級。やぎ座で最も明るい。「山羊の尾」を意味する。距離約99光年。
・ζ星:3.77等級。距離約398光年。
・θ星:4.08等級。距離約158光年。
・η,ε,ι,φ,ρ,ψ,κ,υ,τ,χ,ω星:
・24,36,41番星:
・M30:球状星団。距離約41000光年。

星座一覧へ  1等星一覧へ



くじら座周辺の天体

くじら座 (Cetus)   {編集前画像}


・α星:メンカル。2.53等級。赤色巨星。ヘリウム核融合の段階でいずれ白色矮星になると想定される。アラビア語で「鼻の孔」を意味する。距離約249光年。
・β星:デネブカイトス。2等星。くじら座で最も明るい。橙色巨星。回転変光星。アラビア語で「海の怪物の尾」を意味する。 距離約96光年。
・ζ星:バテンカイトス。3.72等級。黄橙色巨星。アラビア語で「海の怪物の腹」を意味する。バリウム他の元素を過剰に含むバリウム星。距離約235光年。
・η星:デネブアルゲヌビ。3.45等級。水平分枝星。距離約123光年。
・ι星:デネブアルシャマリ。3.55等級。黄橙色巨星。変光星。距離約274光年。
・ο星:ミラ。変光周期331.65日の間に2.0-10.1等で変光するミラ型変光星の代表星(撮影時は7〜8等級と暗く,画像ではわかりにくい)。赤色巨星。実視連星。ラテン語で「不思議なもの」を意味する。歴史上はじめて発見された変光星。死に近い星であり,伸縮しながらガスを吹き出しつつ高速で移動しており,13光年にもおよぶ彗星のような尾を引いていることが近年発見された。距離約298光年。
・τ星:3.50等級。黄色の主系列星。太陽に似た恒星でオズマ計画のターゲットとなった星として知られる。近年になって5つの岩石惑星の存在が確認されており,うち2つがハビタブルゾーン内を公転している。距離約11.9光年。
・γ,δ,λ,μ,ε,π,θ,ξ2,ν星:
・M77:地球に正面を見せている渦巻銀河(フェイスオン銀河)。距離約6000万光年。
・NGC246:惑星状星雲。距離約1600光年。
・NGC1094:銀河。距離不明。
カシオペア座周辺の天体

カシオペア座 (Cassiopeia)   {編集前画像}


・α星:シェダル。2等星。橙色巨星。「胸」を意味するアラビア語に由来。距離約17光年。
・β星:カフ。2等星。「染めた手」を意味するアラビア語に由来。赤経0度の近くに位置し,恒星時計測の指針となる。距離約55光年。
・γ星:ツィー。2等星。カシオペヤ座γ型変光星の代表星。連星であり伴星は中性子星。距離約613光年。
・δ星:ルクバー。2.68等級。白色準巨星。距離約99光年。
・ε星:セギン。3.37等級。青色巨星。距離約442光年。
・ζ星:3.69等級。距離約597光年。
・η星:3.44等級。黄色の主系列星を主星に持つ実視連星。りょうけん座RS型変光星。距離約19.4光年。
・μ星:5.17等級。黄色準矮星。連星系。距離約24.6光年。
・ι星:4.46等級。りょうけん座α2型変光星。距離約141光年。
・κ,ω星:
・R星:4.80等級。赤色巨星。ミラ型脈動変光星。距離約348光年。
・RZ星:6.26等級。アルゴル型食変光星。わずか1.1953日の周期で変光する。距離約204光年。
・M52:約200個の若い星からなる散開星団。距離約5100光年。
・M103:散開星団。カシオペアの足のδとεの間にある星団。距離約8000光年。
・NGC281:散光星雲。パックマン星雲。距離約9500光年。
・NGC663:約400個の恒星からなる散開星団。距離約6850光年。
・NGC7789:255個ほどの星からなる散開星団。距離約7600光年。
・IC1795:散光星雲。距離約6000光年。
・IC1805:散光星雲。「ハート星雲」とも呼ばれる。距離約7500光年。
・IC1848:散光星雲。「胎児星雲」とも呼ばれる。距離約7500光年。
ペルセウス座周辺の天体

ペルセウス座 (Perseus)   {編集前画像}


・α星:ミルファク。2等星。薄黄色超巨星。「(巨大な星座の)ひじ」を意味するアラビア語に由来。ペルセウス座で最も明るい。距離約506光年。
・β星:アルゴル。2等星。「人食い鬼の頭」を意味するアラビア語に由来。変光周期2.867日で2.12等から3.39等まで変光するアルゴル型食変光星の代表星。ペルセウスが手にするメドゥーサの首にあたる星。距離約90光年。
・γ星:サイド。2.91等級。距離約256光年。
・δ星:アル・アディド。3.01等級。距離約528光年。
・ζ星:アティク。2.84等級。距離約982光年。
・φ星:4.01等級。ペルセウスの剣の先。距離約716光年。
・ε,η,κ,ρ星:
・Mel20:α星付近で広範囲に広がる散開星団。
・M34:散開星団。距離約1400光年。
・M76:惑星状星雲。「小亜鈴状星雲」とも呼ばれる。距離約3400光年。
NGC869-84:hχ(エイチカイ)。ペルセウス座二重星団。距離約7000光年。
・NGC1333:反射星雲。距離約980光年。
・NGC1499:カリフォルニア星雲。散光星雲。距離約1000光年。


星座一覧へ  1等星一覧へ



ケフェウス座周辺の天体

ケフェウス座 (Cepheus)      {編集前画像}


・α星:アルデラミン。2等星。「右の前腕部」を意味するアラビア語に由来。西暦7500年前後で北極星になるのではと予測。距離約49光年。
・β星:アルフィルク。3.23等級。ケフェウス座β型変光星の代表星。恒星表面の脈動により明るさが変化する変光星。距離約90光年。
・γ星:エライ。3.21等級。主星と暗い赤色矮星の伴星からなる連星。主星の周りを公転する惑星(エライb)が確認されている。距離約45光年。
・δ星:5.366日周期で3.48等〜4.37等の範囲で変光するケフェウス座δ型変光星(ケフェイド変光星)の代表星。ケフェイド変光星は変光周期が長い星ほど絶対等級が明るいという性質から数千光年以上の距離測定に使用されてきた。距離約982光年。
・μ星:ガーネット・スター。3.43等から5.1等の間を730日の周期で変光する脈動変光星。赤色超巨星。直径は太陽の1420倍。距離約1800光年。
・ε,ζ,θ,ι,ο,π星:
・T星:7.37等級。ミラ型変光星。赤色巨星。直径は太陽の540倍。距離約700光年。
・U星:2日半ごとに6.8等から9.2等に減光するアルゴル型食変光星と思われていたが少し異なる特異天体らしい。距離約674光年。
・VV星:5.11等級。食変光星。主星は赤色超巨星,伴星は青白色の恒星でB型主系列星。主星は既知の恒星の中で3番目に大きいと言われる。距離約2400光年。
・RW星:6.52等級。黄色超巨星。半規則型変光星。直径が太陽の1650倍と推定され,既知の恒星では最大級の星のひとつとされる。距離約11500光年。
・V354星:11.74等級。赤色極超巨星。脈動変光星。δ星近くに位置する。直径が太陽の1520倍と推定される。距離約9000光年。
・51番星:51 Cep。5.1等級。この星と,こぐま座α星(ポラリス),δ星との3星の位置関係より赤道儀の極軸合わせを行うこともある。
・IC1396:大型の散光星雲。距離約2500光年。
・NGC188:ケフェウス座散開星団。120個ほどの星からなる非常に古い散開星団。距離約5400光年。
・NGC7129:反射星雲。若い散開星団で100万歳以下の恒星が130個以上ある。矢印あたりに位置する。距離約3300光年。
・LBN487:アイリス星雲。明るい散光星雲で星雲内に散開星団(NGC7023)がある。距離約1300光年。


星座一覧へ  1等星一覧へ




天体撮影やってみる INDEX へ 

ゲストブックへ